現在募集中のイベント

イベントの詳細

① マッチングイベントvol.118<11/14(金)開催 カネエム工業㈱工場見学会>


カネエム工業株式会社は、ハトメからジーンズボタン、ジーンズリベット、ランス鋲など様々な服飾資材を社内で一貫して製造しており、自社製造の素材を活用したオリジナルブランド商品事業も展開されています。

今回は、各種製品の成型や表面処理などの加工仕上げ工程や社史資料館「カネエム館(魁稔盈夢館)」などを見学するとともに、多様なオリジナル製品なども手に取っていただき、商談などを行っていただけます。


・金属製副資材を使った各種製品の企画や開発をされておられる方

・オリジナルの金属ボタンなどのOEM製造委託先をお探しの方

など、多くの皆さまのご参加をお待ちしています。


開催概要

日時
2025年11月14日(金)14:00~16:00
場所カネエム工業株式会社(大阪府八尾市泉町1-93)
集合13:30 近鉄大阪線 近鉄八尾駅改札前(バスで現地に向かいます)
定員10名
参加料無料(交通費は参加者負担)
スケジュール14:00~14:30 事業内容や加工内容の説明
14:30~15:30 工場見学
15:30~16:00 見本商品を見ながら質疑応答、商談

所在地

カネエム工業株式会社について

昭和22年に森藤金属工業株式会社としてハトメ製造事業で創業。昭和42年からジーンズボタン、ジーンズベットの製造を開始し、現在も同事業を中心に事業を展開している。

アパレルをはじめとする多様な分野の服飾関連資材に使用されるジーンズボタン、ジーンズリベット、ホック、糸付けボタンなどの金属製副資材のほか、靴、建築シート、自動車のフロアマットなど生活関連資材において補強・装飾パーツとして使用されるハトメ、アイレット、グロメット、更にカバンの底鋲や装飾パーツとして使用されるランス鋲など、幅広い製品の企画製造販売事業を展開している。

また、自社の独自技術であるファスニング機能「留める」を活かしたオリジナル製品「鍵留」の企画販売も行っている。

創業50周年を機に社史資料館「カネエム館(魁稔盈夢館)」を開館したほか、工場見学イベント「FactorISM」においては、毎年「やおきたマルシェ」を開催するなど、地元とのつながりを大切にしながら、ものづくりの魅力を発信し、業界だけでなく地域の活性化にも取り組んでいる。

カネエム工業株式会社工場見学会の申込はこちら

② マッチングイベントvol.117<10/3(金)開催 阪南チーズ染晒協同組合工場見学会>


阪南チーズ染晒協同組合は、綿やポリエステルなど多様な糸のチーズ染色(ボビン機械染色)加工事業を展開しており、近年はオリジナル糸の開発販売事業も展開しています。

今回は、糸の染めや仕上げ、撚糸加工やニット工程などの製造工程の現場を見学するとともに、ショールームでは多様なオリジナル糸などを実際に手に取っていただき、商談を行っていただけます。

・各種アパレルやタオル、敷物など繊維製品の企画や開発に携わる方

・糸の染色加工事業者をお探しの方

・オリジナルの糸の企画開発に関心のある方

など、多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

開催概要

日時
2025年10月3日(金)14:00~16:00
場所阪南チーズ染晒協同組合(大阪府泉佐野市長滝448)
集合13:40 JR阪和線 長滝駅改札(徒歩で現地に向かいます)
定員10名
参加料無料(交通費は参加者負担)
スケジュール14:00~14:30 事業内容や加工内容の説明
14:30~15:30 工場見学
15:30~16:00 見本商品を見ながら質疑応答、商談

所在地

阪南チーズ染晒協同組合について

1964年(昭和39年)に創立された染色加工事業者。綿・麻・シルクなどの天然繊維から、ナイロン・ポリエステル・レーヨンなどの化学繊維まで幅広い素材の糸を対象に染色加工を行っている。チーズ染色方式を採用しており、酸性染・分散染・硫化染・反応染・スレン染など、多様な染色技術に対応可能。また、UVカット加工や吸水加工などの機能加工も手掛けている。

長年にわたり培ってきた染色職人の経験と機械技術を組み合わせ、小ロットにも対応できる柔軟な染色体制を整えている。

現在は、糸染めだけでなく、撚糸やニット製品の開発・製造にも取り組んでおり、カシミヤの糸や製品事業も展開している。関連企業の株式会社ビュートライフでは各種手芸糸の開発・製造・販売を行っている。

阪南チーズ染晒協同組合工場見学会の申込はこちら


③ マッチングイベントvol.116<9/19(金)開催 丸安洋傘株式会社工場見学会>【満員御礼】

マッチングイベントvol.116
丸安洋傘株式会社工場見学会
大阪市内で、日傘や雨傘の製造事業を展開している 丸安洋傘株式会社との現地マッチング会を行います。
満員御礼


丸安洋傘株式会社は、高い職人技術を活かして、高品質なオリジナル傘の製造・販売を行っています。

今回は、生地の裁断から縫製、組立仕上げに至る製造現場を見学するとともに、多様なオリジナルの製品なども手に取っていただき、商談を行っていただけます。

・各種傘商品の企画や開発をされておられる方

・各種傘商品のOEM製造委託先をお探しの方

・傘商品のお直しやワークショップに関心をお持ちの方

など、多くの方のご参加をお待ちしています。

開催概要

日時
2025年9月19日(金)14:00~15:30
場所丸安洋傘株式会社(大阪市阿倍野区天王寺町北2-6-15)
集合13:45 JR環状線 寺田町駅南改札(徒歩で現地に向かいます)
定員6名
参加料無料(交通費・ワークショップは参加者負担)
スケジュール14:00~14:30 事業内容や加工内容の説明
14:30~15:15 工場見学(サイレントアンブレラのデモなどを含む)
15:15~15:30 見本商品を見ながら質疑応答、商談
15:30~ ワークショップ※1(希望者のみ。甲州織生地を使用した晴雨兼用傘※2づくり)
※1 参加費:税込3,850円 所要時間:60分~90分程度 定員:2~3名
※2 通常価格19,800円~24,200円の商品。生地に使用上問題のない小傷があります。

所在地

丸安洋傘株式会社について

昭和40年に洋傘販売事業で創業、昭和50年に法人化した。創業時より伝統的な製造技術にこだわり、現在も国産の洋傘製造を継続している。

雨音の静かな「サイレントアンブレラ」、甲州織の生地と組み紐を組み合わせた「雅桜組ひも長傘」、使いやすい傘袋付の折り畳み傘「レインポケット折傘」など、日傘、雨傘、長傘、折り畳み傘と多様な傘商品を自社工房で職人が一つ一つ丁寧に手作りしている。

また、既存傘の修理対応や傘づくりのワークショップなど、ものづくりの強みを活かして、幅広く事業を展開。「大阪製ブランド」や「大阪代表商品2025」などの製品認定を受けており、新聞やテレビなどメディアでの掲載も多い。

【満員御礼】沢山の申込ありがとうございました。
現在募集中のイベント